デイサービスのドライバー稼働にて。
送迎中、車内が「沈黙、静寂」というのも芸がないので、管理者や責任者の許可なしで
(…つまり「Amazonミュージック」や「YouTubeミュージック」ってことね!)
をカーステレオにBluetooth接続して流しています。
ジャンルは無難に…そう!クラシックです。
とりあえず午前のお迎え時は「朝のクラシック」的なヤツを、それ以降は「クラシック名曲集」みたいな無難なヤツを車内に流してみました。
そうしたら何人かの利用者さんから「送迎中に素敵な音楽が聞けて嬉しいわ」なんていってもらって「…してやったり!」だったのですが(←言い方!)、
ある時「もうちょっと音を大きくしてくださらない?」と、ある利用者さん。
なんでも自分の子供達がヴァイオリンやピアノをやっていた事もあり、クラシック音楽には一家言あるご様子。
「あ、これは〇〇ね。娘が発表会の時に演奏した曲なの」とご機嫌なご様子。
しばらくして「G線上のアリア」がかかった時に事件は起こった。
その利用者さんに
「これは…モーツァルトね!」
と自信満々に言われてしまったのです!
しばし逡巡…
①「いえ違いますね…少なくとも原曲はヨハン・セバスチャン・バッハっすね!」
②「そうなんですね…いや〜自分、クラシック音楽の事はよくわからないっス!」
本当に優しい人は①を選ぶのでしょうが…
自分にはその勇気も優しさもメンタルも、三拍子揃って欠如しているので…②をチョイス。
あ〜…また一つ大事なものを失った…そんな出来事でした。
ちなみに利用者さんが乗っていない回送時は自分の聞きたいYouTubeチャンネルを垂れ流していまーす!