前日の土曜日、綱島エリアでマクドナルドがパンクしていてピックアップまでにかなり時間がかかる状態だったので本日のウーバー1発目のマクドナルド荏田西店はどうなることかと思ったが、11時頃で自分の注文番号がまだ画面に表示されてない状態。(店内注文やモバイルオーダーを含め14件目までしか画面に表示されない。)
しかし先日の綱島や日吉の駅前店とは違いロードサイド店なので面積に余裕があるせいかそこまで殺伐とした混雑ではなかった。
ただしピックアップに30分ほどかかった!
その次は都筑の丘オーケーストアのロッテリア。ダブルで鴨居方面へ。
鴨居でマックを2件受けたが、まだ昼時で一般客の注文の列は長かったものの、ピックアップの待ち時間はゼロ!
ドロップ後、リクエストが途切れたので仕方なくららぽーとをかすめつつセンター北南エリアに回送しようとしたところでウォルトに仲町台のマックドのリクエストが!
それなりに距離があるのでピック料金も期待できるし繁華街エリアに近づけるし、ラッキー♪
(ピック料金も期待…ウォルトは現在地から店舗に向かう直線距離が計上される(ただし5 km まで))
今回のトリップはGoogle マップおすすめの東回りのルートをチョイス。
このあたりでいつも気になるのがこの無駄な迂回ルート。大通りを無駄にわたって無駄に戻る…無論手書きのオレンジ矢印で行きましたが、初めての時は青い線の通りに行って「?!」ってなったんだからね!
この日は綱島方面に遠征するまでもなくセンター北南エリアでリクエストがどんどん入ってきた。
そんな中ドロップ時に「配達を完了できません」案件に遭遇。
確かにショートだった(近かった)が、店舗から数百メートルは離れている。
このドロップのエリアでは以前も履歴画面で
「ドロップ地点からドロップ地点にドロップ(ピックアップ地点が表示されない)」
と言う感じに異常あった。
何度か「配達を完了する」にトライ。
その都度出る「配達をキャンセルする」をうっかりタップしそうでヒヤヒヤした!(^o^;)
数分してようやく配達完了。
その間試しに移動した距離は100メートル程度なので、解決した要因は結局時間経過だったのだろうか?
時々「アカウント」の「移動手段」をチェック。
昨日やけにUber の注文が入らないのでもしやと思って「アカウント」をチェックしてみたら「自転車」のつもりが「ウォーカー」になっていた!ということがあって、
(その間ウォルトが入ってくれたので助かったけれども!(^_^;))
もちろん単に注文数が少なかったか配達員余剰だったのかもしれないけど、現金受付が勝手にリセットになっていたりという話もよく聞くし、このアプリ油断ならないな!
で確認しようとしたら…
アカウントがグレーになってる…
やはりこのアプリ、油断ならないな!
(しばらくして確認したら「自転車」になっていました)
「ゴーストをいくつもやってるあの店舗」にてトラブル発生!
到着して突入したもののまだ出来上がっていなかったので店外にてしばし待機。
しばらくして後から来た配達員2人が入っていってしばらくして2人とも品物を持って出て行ったので「おいおい、こっちのはどうなってんだ?」と店内に入っていくと2つ袋が置いてある。
「できているならもって来くるか声かけるかしろよ!(^o^;)」
と思いつつ袋の番号を見ると、一品違ってるし!
その旨店主と思しき男性に告げると
「注文の入った品は全てそこに置いたので後は知らない」
といった感じなので一品持って撤収。
サポートにその旨告げ品物がない方はキャンセル。
おそらく2人入ってたうちの一人…バッグなしの改造スクーターのアイツが間違って持っていったんだろうな…(偏見もしくは思い込み〜!(^o^;))