2022-01-01から1年間の記事一覧
以前テキトーに作ったらうまく膨らまなかった反省を活かし… ちゃ〜んとこねたら、ちゃ〜んと膨らんだ♪ 嘘つきなオトナと違って 子どもとパン生地は正直だナ~(^O^) …なんて言ってこれ以降、ほぼ捏ねないで何回かひっくり返すだけのリュスティクばっかり作る…
ダブルのときに余計に気を使うのがパッキング。 もちろん通常のシングルの時も「安定性」という側面で気は使いますが ダブルのときはドロップの順番がその後の作業性に大きく影響したりするので そちらの側面にも配慮が必要です。 なのでピック順ドロップ順…
ウーバー配達にて。 注文者メモには 「階段を上がって右の棟」 とあったが、実際は 「右の階段を上がった棟」だった。 どうせ上で繋がっているんでしょ?思いきや二つの棟の間にはフェンスが存在していた。 仮にいざ登ろうとした瞬間に右の階段の上から誰か…
今のところ有難いことに「すごく困った!」というところまで追い詰められたことはありませんが、シビアな案件には違いないのが「稼働中のトイレ問題」です。 この日はドロップ後の繁華街への返す刀で寄ろうと思っていた公衆トイレがまさかの「清掃中」! シ…
とあるデリバリーでのケース。 アプリ地図によればドロップ(以下「D」)先は青矢印のアパートの様だが 閉ざされたアコーディオンフェンスにはワイヤー錠がかまされ、「ココジャナイ」感が… 仕方なくブロックをぐるりと一周まわったが他にアプローチ出来そう…
オートアイドリングストップ機能の付いた車って結構あると思うんですけど… あれ、苦手なんですよね。 以前仕事で使ってる車の代車にこの機能が付いていたのですが、 停止のたびにエンジン停止するのはいいとしても、再スタート時に「キュルキュルドルン!」…
ドロップ先集合住宅の掲示板にあった 神奈川県警広報紙「県民のまもり」。 …白バイっていうと交通機動隊の青い制服を見慣れてるせいか、フォーマルな制服だと違和感強いな… それに誰だよこのおじいちゃん… と思ってよく見たら…寺尾聰だった! そして拡大して…
慣れないことをするのはなかなか勇気が要るもの。 使い慣れたウーバーバッグ((以下「ウバッグ」)ではなくウォルトバッグを使うという実に簡単な事ですらなかなかできなかった。 そこでやっと重い腰をあげて棚の上にまさに棚上げしてあったウォルトバッグ…
ウーバー配達にて。 注文者メモには 「階段を上がって右の棟」 とあったが、実際は 「右の階段を上がった棟」だった。 どうせ上で繋がっているんでしょ?思いきや二つの棟の間にはフェンスが存在していた。 仮にいざ登ろうとした瞬間に右の階段の上から誰か…
2、3階で降りられないエレベーター(以下「ELV」)。 …実際は2,3階は住居スペースではなく店舗かオフィスで入口も別、というケースだと思われ… 〜一口メモ〜「開閉ボタン」の辺りがモッコリしてるのは大抵MITSUBISHI。
雨稼働の時、 「どうも体感降雨量以上に靴が濡れるなあ」 と思ってちょっと観察(視覚及びそれ以外も)してみたら、前輪タイヤが路面から持ち上げてしまった雨が、現在装着の純正泥除けだけでは防ぎきれなくて結構な量を後方に飛ばしている模様。ダウンチュ…
配達物に貼り付いているこのレシートみたいなヤツ… てっきりウーバーの店舗用アプリで出力してるのかと思ったら、ウォルトでもそっくりなのあった。「フーデリ全般向け」の汎用アプリとかプリンタがあるのかな? キッチンプリンタ用感熱ロール紙 80mm(紙幅)×…
ウォルト(以下「WT」)ってアカチャンホンポ(以下「ah」)もやってるんだね。 写真では分かりづらいですが中身はおしり拭きです。 ahは子育て中のかなり初期に利用していた時期はあったが、それっきり縁がなくなっていた。 (大体そうか) 孫ができた頃に…
諸々の消毒用のアルコールを買いにドラッグストアへ。 ニュータイプコ○ナ禍以前((以下「ビフォーコ○ナ」))はフツーに売っていた500mlボトルが店頭から消えていたのですが、やっと戻ってきた様です。 で、買おうとしたら… プッシュスプレーヘッド付きのモノ…
ドロップ時に利用したとあるエレベーター。 壁面に何やら見慣れぬ装備を発見。 よく車の前席の背もたれの後ろ側についてるいわゆる「コンビニフック」と同じような物ですかね。 なるほど…思いのほかたくさん買い物をしてしまって両手にぶら下げたレジ袋が重…
とある公営図書館にて。 あらぬ想像をしてしまってゴメンナサイ!…と同時にこの表現の使用の妥当性に疑問を呈したい。#成人図書 クローゼット 北欧のワードローブシンプルな白のデザインDIY成人図書のおもちゃは、タオルを配置することができます 軽量で実用…
ウォルトにて、ドロップ直前にサポートより入電!「配達セズニ配達完了セヨ」どゆこと⁉…なんでも、注文者が何かの都合で受け取りが出来なくなったとか。配達料はそのまま支払われ、配達物は「廃棄」という名の…ゴニョゴニョ… とはいえ自転車の横でガチ配達ル…
フーデリ稼働の出立は 「動きやすい」 「体温調節しやすい」 などの要素で選びたく、そして 「汚れが目立ちにくい」 というのを考慮すると、どうしても暗いカラーに収束してしまいがちに。 それを嫌って 交通安全(目立つ明るい色) 周囲への威圧感(不審者…
とある土曜日、夜稼働スタート。 ドロップ完了操作をすると 「1回の配達を完了しました」 とのポップアップメッセージが。 …何クエ?雨の予報あったっけ? 朝の時点では雨予報は皆無だったので全くのノーマークだったが「tenki.jp」を開くと、 「赤い雲」 …
ウォルトオンライン中に着信!見ればローソンからのリクエスト。ウォルトでローソンもやってるんだ…到着してピック。…ウォルトでも2リットルペット4本とかあるんだ…( ̄▽ ̄;) バッグ荷台固定にしてから8kg〜は初めてかな?しばらく走ってみるとやはり違和感…
まだGoogle マップに載っていないような新しいマンションへのドロップにて。 邪魔にならないように駐輪するのになにげに気をつかう微妙な通路幅…なんとか自分なりの「解」を導き出し駐輪。 ドロップ完了して出入り口に向かう途中、フーデリー配達バッグらし…
フーデリでの自転車の消耗は想定以上に激しい…ので通勤で駅までの往復、の様な使い方をしていた頃とは整備の回数も桁違い。 今まで後輪アクスルナットにかますタイプ↓ AZ(エーゼット) 自転車用ワークスタンド 折りたたみ式 [ディスプレイスタンド・ワークス…
ウバッグには面ファスナー(マジックテープ®︎etc...)が多用されており、使用しているうちに傷んで部分的に剥がれてきたりします。 そうなると品物を出し入れする時に引っ掛かったりしてリスク、いやハザードでしかありません! かと言って縫い付け直すのも…
…とある書店の表示のスペルミスを発見! 「PREFERENCE」の三文字目の「E」が抜けてる…。 しかも「参考書」の場合、頭の「P」はいらないという説も…。 お店側は気づいているのか、いないのか。気づいていて、予算的に直せないのか。 どうでもいいことだけど(…
家庭用のオーブンでバゲット焼いてみたYO! そしてそれを使用したカスクート(カスクルート)を作ってみたYO! …ちなみにカスクートとは仏語で「簡単な食事、軽食、弁当などのこと」らしい。 日本ではバゲットなどを使ったサンドイッチを指す場合が多い、ら…
「サンガリア・伊賀の強炭酸」を入手しようと某「IKEA」の隣の某「コーナン」へ一本あたり税抜58円。 割安になるわけではありませんが運搬の利便性を考えて24本入りの箱での購入を希望。 ところが箱は背の高い棚の上のそのままでは到底届かないところに積ん…
愛用の「メレル・ムートピアンレース」…だったかな?薄汚れ感がかなり強くなって来たので 塗装することに!今回は以前から気になっていた「染めQ」という商品を使用。 「染め」って言ってるけどこのスプレーに関しては染めているわけではない様です。 この靴…
以前職場の近所の歯科に行っていたのですが、退職とともにそこに行く必然性がなくなって以来、なかなか次の歯科を決めきれずに詰め物が外れた状態で幾星霜。 そんな折、複数の推しのインフルエンサーが歯の健康のコスパの話をしていたので やっと重い腰を上…
雨稼働が続くと、錆が浮いてきたり泥汚れが付着したり何かと手入れが必要な事を痛感させられます。 先日、ドロップ先に到着してパスブレイスのサークル錠を操作したら…鍵が抜けない! その時突如結構強めのにわか雨が降ってきてプチパニック状態に! 屋根に…
とある回のウォルト配達アプリの注文者の補足メモ。 隣のお宅と ドッコイドッコイでしたけど⁉︎ なんなら隣の家の方が茂っていたと思われ… (^◇^;) 他にも「小さなアパートです」って書いてあるけど大して小さくなく、隣のアパートとドッコイドッコイだったり…