10月中旬に利用した時、月末でコーヒーマシンは撤去、と書いてあったので今日は「無くなった」のを確認のために立ち寄って見たが…
あるじゃん!
延期されてる…ナゾの延命措置?
なので予定外ではあったが最期の一杯を発注。
サービスカウンターで「ママ、いつものやつ、レギュラー(サイズ)で!」とオーダー(盛ってます)。
カップを渡されたがいつものレギュラー用の赤いカップではない?見慣れぬ燻(くす)んだ緑色のカップ…。
「もうレギュラー用の赤いカップの在庫がなくなってしまいまして…」とラージ用のカップを渡された模様。
「カップが大きいので少なく見えますがちゃんと規定量なのでご心配なく〜」
的なエクスキューズをいただいたが…私のビジュアルにクレーマー予備軍的要素を認め、それに対しての予防線だったのだろうか?
以前コンビニのコーヒーをオーダーした時の事、いつに無く気分が高揚していたのかいつものフツーのヤツじゃ無くて「プレミアム」をチョイスしてみたんだけど…あいにくプレミアム用のカップが在庫切れでフツーのヤツのカップを渡されそれでプレミアムコーヒーを入れるハメになった事があって…その時は「ちゃ、ちゃんとプレミアムの料金払ってるんだからね!」とレシートを手に持ったまま落ち着かなかった。
「フツーのカップでプレミアムコーヒー淹れてるヤツおったwww」と盗撮されてSNSで拡散されて炎上したらどうしよう、とか…
今回はその逆で、「ラージの料金でレギュラーの量入れてるヤツおったwww」とはなり得ないので安心していただくことができた。
とはいえ今後、このエリアでのアイドルタイム(午後の注文激減時間帯)をどう過ごせば⁉︎
配達員氏の悩みは尽きないのであった…。