50歳からのフードデリバリー配達員

あなたは50歳以上ですか? はい/いいえ 

オーニングの乱…アングルの厚み、向きが違う件。

突然の備忘録で恐縮ですが、天井のボルトM10(ネジの径10ミリ)にハマってるナットの径は17ミリなので未来の自分、以後よろしく!

f:id:blogist:20240505071527j:image

 

さて前回

オーニングの乱…PDCAサイクル1回目 - 50歳からのフードデリバリー配達員

不足していた「すだれハンガー」2個1セットを追加してアングルに取り付けてみた。

f:id:blogist:20240505071542j:image

 

うーん、写真では分かりづらいですが、やはりアングルの厚さ0.8mmでは薄かったか?

ボルト留めされてない側(写真奥側)のブレ感が強め…

試しにオーニングをぶら下げてみたら、やはり撓む撓む(たわむたわむ)!

風に煽られたらグニャ、ポキ、かも…!

 

なのでアングル買い直し…

およそ600円と運搬加工の行動コストが全くのムダに!

しかしそんな「サンクコスト」に拘っていてはプロジェクトは先に進まないのだ。

さらに0.8ミリ厚のアングルを処分するのにも金属なので横浜市では30センチ以内に纏めなければならず、そこにも「行動コスト」という名のサンクコストがかかってくるが…それはまた別のお話。

懲りずにスーパービバホーム(以下「スビバ」)をrevisited(再訪)。

今回は格好つけて資材館前の駐車場に前向き駐車。

警備員氏にしてみれば「…ったく一般客がコッチに駐めんじゃねーっつーの!」

とでも思っているところだろうが、

大物(長尺物)買ってバックドアから積み込むんだからね!

 

来るたび迷っていたアングル売り場もいい加減何処だか覚えたのでダイレクトに直行(重複)。


2ミリ2ミリ…と探していると

2ミリ厚で15×40×2000というのを見つけたのでそれをチョイス。

勿論即決…したわけではなく、

2ミリ厚で30×30と15×40の重さや撓み具合などをグズグズと手の感覚だけで比較したが結局

「…違いがわからん!」

なので

  • 天井と接する面積が多い方が良いかな?
  • 「すだれハンガー」がつかむ部分はムダに長く無い方が良いのでは?

という脳内シミュレーションをもとに

「15×40」の方に決定。

ちなみに

前回のが0.8ミリ厚で30×30×1820で税込¥600程度。

今回のは2ミリ厚で15×40×2000で税込¥1400程した。

アルミ成分の量がそのまま価格に反映される感じか?

2.0×2×40×2000 アルミアングル

 

さて今回は前回とアングルの向きを変更。


改善ポイントとしては

  • アングルを厚くして強度を増加
  • 天井との接地面を増やして安定感向上
  • 天井からの飛び出し幅を狭くして安定感向上
  • アングルの取り付けを逆向きにしてモーメント低減(使い方あってる?)

「ド」の付くシロウトなもので、一回の試行で多数の改善ポイントが炙り出され、それらを悉(ことごと)く修正して行った。

 

さて穴あけポイントを罫書いてサッサと穴あけをしてしまおうというところだが

前回二か所の穴間隔をきっちり500mmで穿ったところ、天井の取り付け穴はきっかりではないらしく少なくとも片方は単なる穴ではなく長円形(競技場のトラックのような形)にして若干の調整幅をもたせた方が無難な様なので、目標のポイントの両脇に二つの穴を開け不要部分(写真赤線部分)を除去する必要がある。

長円形の穴を開けたい

そうすると赤点線のところをカナ鋸でカットする必要があり非常に面倒くさい。

ていうか前回やすりで1mm程度除去しようとした時もムッチャすごい音がして近所迷惑⁉と気が気でなかったので、今回合計20mmもカナ鋸ひいたらメンタルが保ちそうにない!

 

ので前回の薄いアングルを今回のアングルに乗せてステンシルとかテンプレートのようにして罫書いた。

多少心配はあるものの一応前回の薄いアングルを何とか取り付けることはできたので概ね寸法は合っているだろうという希望的観測と

あとは天井の取り付け穴の中のナットが前後方向に多少動かすことができることが判明したので平行方向(「外」を前方とした場合の「ヨー」方向?)に若干のズレが出るとしてもアングル穴位置の数ミリの誤差は飲み込んでくれるだろうという目論見があったりするのだった。

 

さてサッサと取り付けしようとしたが、

  • 天井面保護用プラ円盤 ×2
  • アングル(長さ2000mm)
  • 頭なしボルト ×2
  • アングル補強用角形ワッシャー ×2
  • ナット ×2
  • 袋ナット ×2

…のセットを踏み台に乗った不安定な体勢で言うこと聞かない気味の天井内のナットに一気に取り付けるのは無謀かと…

(何度かアタックしてみたが早々に「無理筋」と判断した)

 

よくよく考えてみたら上から順に

  • 井内ナット
  • 天井面
  • 天井面保護用プラ円盤
  • ナット

それをアタマ無しボルトが貫いて天井面から飛び出している状態がデフォルトだったのかも知れない…。

いずれにしろ取り敢えずその形にしようとしたものの、アタマ無しボルトから袋ナットが取れなくなってしまった!(つづく)