ウーバー注文利用。
今回は昼飯用にクーポン使って何か注文しようか?と思っていたがすでに昼飯は妻が用意しておいてくれたので、この日たまたま在宅していた2人の子供のおやつ用にハンバーガーでもおごればウケるか?と思っての注文だった。
選択肢を広げ過ぎても迷うだけなので自分でも定番にしているモスバーガーかケンタッキーフライドチキンの二択できいてみると「モス」と即答。
私としてはどちらの店も同じような所詮ファーストフードだろう?という意識だったが彼らにとっては格が違うように感じられた。
さて「ウーバーイーツ注文を秒で済ませるカッコイイ親父」を演じるはずだったのに...
毎度のことだが届け先住所が正しく表示されない!
のでアプリ内の「注文者からのメモ」にわざわざ正解の住所を手入力。
この時点でもたついてかなりイラっときていたのだが
今回はさらに新たなトラップが仕掛けられていた。
支払い方法はいつもクレカで、今まで前回の支払い方法がそのまま適用されていたので今回もそのつもりで「注文確定」しようとした瞬間、視界の端っこに「LINE Pay」の文字が。
「?」と思ったものの確定してしまい、いつものチップの金額選択画面は登場せず(いつもチップをつけているアピール)、代わりにLINEのアプリが起ち上がった。
この時点で大体の事態は把握したが、そもそもLINE Payとか使っていないので残高が無いしチャージをするつもりもないので注文完了できない。
支払い方法の変更方法を探したが無いらしく、代わりに「支払い方法変更に関するアンケート」のようなものがあらわれたので
「ダメだこりゃ」…と思い注文をキャンセル。気を取り直して再注文した。
今度はしっかり支払い方法をクレジットカードに変更し、
以降は問題なく注文完了した。
…にしてもさすがウーバー。
今回私を手こずらせたような細かい「使いづらさ、のようなもの」は大きな問題になったら都度修正していく感じで、
とにかくどんどんアップデートを繰り返し進化し続けていくんでしょうね。