50歳からのフードデリバリー配達員

あなたは50歳以上ですか? はい/いいえ 

食品と電動自転車と性別の定義とは?ウォルトからのお知らせに思う

出前館×スシロー」

の騒動、というと語弊があるな…

 

「『出前館』の配達員がドロップ前に握り寿司の容器を開封して、崩れた寿司列を素手で修正しているところを動画撮影(盗撮)されてネットに拡散されて話題になった」

 

…というイベントがありました。

 

それを受けてウォルトからこんなお知らせが。


f:id:blogist:20230924081055j:image 

禁忌(きんき)行為として

  • 食品(商品)に直接触れる
  • 食品(商品)が入った容器を開封する、などの不衛生な行為

と書かれているが…

そもそもキチンと梱包してあれば直接触れる事はないわけだし、

寿司列の崩れに関しては

  • 運転が酷かった
  • 梱包が酷かった

と可能性があるわけだけど、出前館の場合一方的に配達員責任として「補填」させられるらしい(未確認)。

それが本当なら配達員氏も直したくなるわな。

 

ちなみにウーバーでは、寿司ではないが梱包原因の汁漏れを食らった事が何度かあるが、今のところ報酬カットすらされたことはない。

 

ウォルトでは

  1. ドロップ前に汁漏れ発見
  2. サポートに連絡
  3. サポートが注文者に処遇を確認
  4. 注文者がキャンセルを選択

でロングピックアンドドロップの報酬がゼロになった事がある💢。

 

 

さてここで取り上げたいのが食品(商品)という言葉の定義。

いわゆる「敷紙なしの直置きを否定するガチ勢」の人は、レジ袋を含めた全体を食品(商品)と認識して、それを土足エリアに置くことのはアリエナイ、という感覚のようです。

 

しかし「置き配指示があれば、どこであろうが構わず置く!」ガチ勢の私にとってはレジ袋は、土足エリアの得体の知れない汚れという「巨人」から食品という「人類」を守ってくれる第一の壁、ウォールマリアのようなもの。

 

なのでフツーに触れているわけです。

 

ところが先述のウォルトからのお知らせで使われている「食品(商品)」はウォールマリアの中の物体、さらにその物体(容器)の中へのアクセスに対しての警告なわけで、

同じ「食品(商品)」という言葉を使っていても大きく意味合いが異なってくる。

 

現在のところこの二つを明確に「使い分けられる」言葉(単語)は存在していないと思われるが、そのことを念頭において議論する人とそうでない人の間には暗くて深い河ある、ということを認識しておくよう注意したい。

 

 

 

ところで、似たような問題が「電動自転車」という言葉にも存在している。

 

ウォルトからアンケートが来たので答えて見ると
f:id:blogist:20230924081628j:image

自分は「電動アシスト自転車」を使用しているが、

近いものは「自転車」と「電動自転車」という選択肢しかない。

 

まず直感的に思ったのが、仮に「電動自転車」を選択してしまった場合

はい、フル電動、アウト~!」というホイホイ系のトラップなのではないか?という疑念。

 

  • 「自転車」
  • 「バイク」
  • 「電動自転車」
  • 「車」

という選択肢の並び順も何やらきな臭い感じ…

自分が出題者(?)だったら

 

 

という順番で書くと思うし、これなら迷い迷うことなく「電動アシスト自転車」をチョイスできる。

 

現在のところこの日本国において「電動自転車」という言葉に対しては

  • 電動アシストを意味する勢
  • フル電動をさす勢

が確実に存在すると思う。

のでこのような選択肢を提示すること自体著しく愚かなりと思うのだが...

ひょっとしたら北欧の本国のナゾの縛りがあって日本目線で見ると「?」な状態になってる可能性も捨てきれないとは思う。

 

さて次の選択肢は欧米ではもう当たり前のようですね。

f:id:blogist:20230924081711j:image

 

「女性」が先に来ているところもいい意味で欧米感があって良き!

不利益を受けないのなら自分的には当然「回答しない」を選びますが…

ジェンダー?なにそれ…?」系の人や女性性、男性性が強めの人は従来通り回答するのでしょうね。